熱と環境 VOL.45
  採光計画 省エネ時代の住宅の採光計画
  
  
  
    
    - 1. はじめに
 
    - 2. 窓に求められる社会的状況と採光の位置づけ
 
    -    2.1  戸建て住宅の窓を取り巻く状況
 
    -   2.2  公開アンケート結果が示す採光の位置づけの変化
 
    -   2.3  採光規定の緩和と最低限の窓の大きさ
 
    -   2.4  窓の機能と採光の位置づけの再整理
 
    - 3. 窓の採光に関する検討:採光の心理的評価等
 
    -    3.1 総合技術開発プロジェクトと調査の概要
 
    -    3.2 住居・窓の仕様と光・視環境評価の関係
 
    -    3.3 窓面積による自然光満足度と断熱性能のトレードオフ
 
    -    3.4 室の総合評価と住居・窓の仕様等の関係
 
    - 4. 採光計画の具体的手法
 
    - 5. おわりに
 
  
  匠の家づくり 〜当社の工夫〜
  未来を見据えて施主の利益を考える
  株式会社IKホーム
  
    - 1.IKホームの誇り
 
    - 2.完全な外張断熱
 
    - 3.屋根断熱がもたらす個性
 
    - 4.全ては顧客の利益のために
 
    - 5.会社の思想を届けるための原点回帰
 
  
  匠の家づくり 〜当社の工夫〜
  真摯に施主に寄り添う家づくり
  拓友建設株式会社
  
    - 1. 原体験が誘った高性能
 
    - 2. 提供する断熱水準は2つ
 
    - 3. 輸入集成材の採用
 
    - 4. 温水暖房設備とパッシブ換気
 
    - 5. 建築家との連携
 
    - 6. これからの拓友建設の家づくり
 
  
  デュポン・スタイロ(株)技術レポート
   デュポン・スタイロがお勧めする住宅の断熱性能
   
        - 1. はじめに
 
        - 2. デュポン・スタイロ推奨断熱仕様 等級6plus
 
        - 3. 等級6plus断熱仕様例
 
        - 4. 等級6plus断熱仕様で基礎外側断熱をお勧めする理由
 
        - 5. まとめ