熱と環境 VOL.43
  耐震改修と断熱改修〜能登半島地震の被害を踏まえて〜
  
  
  
  人の命と健康を守る「耐震改修・断熱改修」の実態と今後の課題
  
    - 1. はじめに
 
    - 2. 大地震における被害状況と耐震基準・断熱基準の変遷
 
	-  2.1 木造住宅は地震に弱いか?
 
	-  2.2 耐震基準の変遷
 
	-  2.3 断熱基準の変遷
 
    - 3. 耐震改修・断熱改修の実例
 
    -  3.1 事例紹介1(フルリノベーション)
 
    -  3.2 事例紹介2(耐震補強が主体)
 
    -  3.3 事例紹介3(断熱補強が主体)
 
    -  3.4 ヒアリングを終わって
 
    - 4. 今後の課題
 
	-  4.1 良質なストック形成の促進のために
 
	-  4.2 耐震改修・断熱改修の効果の見える化
 
    - 5. おわりに
 
  
  部分改修・部位改修による断熱改修
  
    - 1. はじめに
 
    - 2. 気流止めによる断熱改修
 
    - 3. 現場発泡ウレタンフォームによる床断熱改修
 
    - 4. 窓改修(内窓)の改修効果
 
    - 5. おわりに
 
  
  木造住宅セミナー開催のご報告「基礎断熱の優位性とシロアリ対策」
  
    - 1. はじめに
 
    - 2. 基礎断熱でなければ低気密と結露リスクから逃れられない!!
 
    - 3. 基礎断熱におけるシロアリ被害の現状
 
    - 4. 北海道の断熱施工とシロアリ対策